院内設備
院内風景
検査機器
尿検査、採血検査、心電図やレントゲンなどの一般検査のほかに、最新の医療検査機器を装備しています。
心臓の検査
-
- 超音波診断装置システム
-
体表面よりアプローチし、非侵襲的に全身の臓器や血管の状態をみる検査。
- 心臓超音波検査(心臓、大血管)
- 血管超音波検査(頸動脈、腹部の大動脈や大静脈、上肢や下肢の動静脈)
- 腹部超音波検査(肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓など)
- 頸部超音波検査(甲状腺、副甲状腺)
-
- ホルター心電図
- 24時間以上にわたる日常生活の心電図を間歓あるいは連続的に記録し、通常安静時の心電図には現れない不整脈の検出や出現状況の分析、狭心症の診断、薬剤の効果判定、人工ペースメーカーの機能の判定などのために用いられます。
-
- ABI(Ankle-Brachial Index)
- 上腕と足首の血圧比 足首と上腕の血圧の比を測定することで血管の狭窄の程度が分かります。健常人の場合、足首血圧は上腕血圧より高いのが普通ですが、 足の動脈が動脈硬化などで詰まったりすると、血流が悪くなり上腕の血圧より低くなり、ABIの値が低くなります。
呼吸器の検査
-
- レントゲン
- X線を用いて胸部、肺や腹部の状態を簡便に調べる検査。
-
- スパイロメーター
- 息切れがする、呼吸が苦しい、咳や痰が出るなど、肺の病気が考えられるときに行います。息を大きく吸ったり、吐いたりして、肺活量や1秒量などの呼吸機能を調べます。肺の病気の診断や重症度を調べるのに役立ち、治療効果の測定にも使います。慢性閉塞性肺疾患(COPD)の早期発見に重要な検査です。
-
- 呼吸中一酸化窒素濃度測定器
-
吐いた息に含まれる一酸化窒素の濃度を測定して、気道の炎症状態や喘息を評価します。
画面の表示にあわせて呼吸を10秒ほど呼出して検査を行います。
睡眠検査と治療
-
- 簡易睡眠検査
- 手の指や鼻にセンサーをつけ、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性を調べます。寝ている間に行う簡単な検査です。
06-6397-8011
診療のご予約はお電話にてお問い合わせください
<診療予約受付時間>9:30~18:30